眼の構造はカメラに似ています。白内障は水晶体が濁って視力が低下します。そのほとんどが加齢による「老人性白内障」です。白髪と同じで白内障にならない人はいません。また、加齢以外にも「続発性白内障(ぶどう膜炎、糖尿病、ステロイド、アトピー性皮膚炎による)」や「外傷性白内障」「先天性白内障」があります。
症状 | まぶしい、目がかすむ、近視が進む、明るい所で見えにくい、視力低下 ※多くは加齢による変化が原因・・・老人性白内障 |
---|---|
検査 | 視力検査、細隙灯検査 |
治療 | 手術 |
対策 | 点眼薬、ルテインなどのサプリメント |
水晶体の濁りをとる薬ではありません。一度濁った水晶体は元には戻りません。
老眼鏡をかけても新聞の字が読めない。運転免許の更新ができない。
濁った水晶体の後のうだけ残して超音波で砕いて吸引し、眼内レンズを挿入します。
手術後、後のうが濁って視力低下することがあります。レーザーで治療すると視力は回復します。
最近では、手術機器や眼内レンズの進歩により、傷口も小さく手術時間も短くなり、ほとんどが外来手術となっています。